株式会社板宮建設
_edited.jpg)


株式会社板宮建設は、岩手県に於いて№1のICTスペシャリスト集団となり、
建設業の生産性・効率性を進めることで働き方改革を率先垂範し、若い技術者
エンジニアが建設業に興味を持って頂けるような取り組みを実践します。
「変わりゆく町で、変わらず地域を支える」を行動指針とし、
「給与◎・休暇◎・未来◎ 三拍子そろった建設会社」を目指してまいります。

舗装工事

着工前
.jpg)
施工中
.jpg)
完 成
施工内容【岩手県 盛岡市】
国道46号線の経年劣化に伴い生じた舗装面のクラックや凹みを削って舗装を新設する工事です。
土木工事

着工前

施工中

完 成
道路工事
施工内容【岩手県 奥州市】
国道4号折居交差点は、国道4号と県道が交わる交差点であり、上り下りとも右折レーンが無い為、国道4号の南進及び北進右折車両により後続車両の通行が阻害され、交差点付近での急停止・急減速による追突事故が多発していた。右折レーンを設置する事で、交通円滑化を図るとともに事故の削減を図る事を目的とした工事です。

着工前

施工中

完 成
圃場整備工事
施工内容【岩手県 奥州市】
圃場整備(ほじょうせいび)とは、耕地区画の整備、用排水路の整備、土層改良、農道の整備、耕地の集団化を実施することによって労働生産性の向上を図り、農村の環境条件を整備する工事です。
河川工事

着工前

施工中

完 成
施工内容【岩手県 岩泉町】
台風10号によって被害を受けた二級河川小本川筋二升石地区護岸の復旧を目的とし、既設ブロックを撤去して新たに護岸ブロックを設置する工事です。

着工前

施工中

完 成
砂防堰堤工事
施工内容【岩手県 住田町】
2級気仙川水系支川大股川は土石流危険渓流であり、豪雨により土砂が流出し家屋浸水や町道が通行不能となる被害が発生しました。町道は集落への唯一の経路の為、孤立してしまった今後民生の安定を図る為、砂防工事を行いました。
防潮堤工事



着工前
施工中
完 成
施工内容【岩手県 宮古市】
東日本大震災津波により被災した宮古藤の川地区防潮堤の新設工事です。現場は海水浴場で砂浜となっており、海浜植物が自生していることから、周辺環境に配慮し工事を進めました。
橋梁補修工事

着工前

施工中

完 成
施工内容【岩手県 一関市】
県道19号線狐禅寺橋の橋梁補修です。コンクリート構造物の耐用年数は50年とされており、経年劣化が進まないよう長寿命化を目的とした工事です。

建築工事
小学校体育館長寿命化工事

着工前

施工中

完 成
施工内容【岩手県 金ケ崎町】
小学校体育館の老朽化に伴い、外壁・建具等とステージの改修工事を行いました。
病院改修工事

施工前

施工中

完成
施工内容【岩手県 奥州市】
救急外来室をはじめ病院機能向上のための改修工事で、病院内の機能を維持させながら施工する必要があり、ほかの改修工事と比べても時間の節約があることと、医療体制に影響を及ぼすことなく作業を進めなければなりませんでしたが、病院との連絡調整を密かに行い、騒音、振動、粉塵、臭気をできるだけ最小限に抑えるよう工夫し、施工を行いました。
ICT事業
